題名:チーム・ビルディング
著者:堀公俊・加藤彰・加留部貴行
出版社:日本経済新聞出版社
読みやすさ:★★★★

印象度 :★★★★

総合 :★★★★

こんにちは。前回のブログに続いて
「チーム」=組織運営に関する書籍です。
サブタイトルが人と人を「つなぐ」技法と
ありますが、前回のチームハックスと正反対で
えらく実践的です。

内容はおもしろいです。組織のリーダーやファシリテーター
にとってはすぐに実践できる情報満載です。

基礎編:「効果的なチームをつくるには」
準備編:「人組み」と「場づくり」がチームの決め手
技術編:すぐにに使えるチームづくりの技法
実践編:チームづくりを促進させる
熟達編:チームビルディングを極めるために
とあるのでが、本書は技術編のスゴイ


それぞれ、「ミーティグ」「ワークショップ」
「グループ分け」「大人数のワ-クショップ」
椅子やテーブルの位置。ラジカセやお菓子などの
小道具の効果的な使い方まで詳細に記載があり。
実際のエクササイズの写真もついており、
ビジュアル化しやすい構成となっています。
会社でプレゼンの機会が多いかた、部下の育成や
トレーナーの方などの必読書と思われます。
特別付録としてエクサイズ集120がついており
いたれりつくせりです。

最近読んだビジネス書の中では、購入を検討する
価値のある一冊です。
自己啓発書ではなくて、実際に必要な場面で
利用する時に手元に本書があった方が便利かなぁと
思います。
07年8月より「日経読書」をスタートさせて
アクセスカウンターがようやく100を超えました。

色々な方に読んでいただく非常に感謝!感謝!です。
更新のスピードが遅くて申し訳ないです。
また番外編が怪しいですが、読書の秋なので
もともと好きな小説を読もうかなぁ〜と思っています。
どなたか最近のオススメ小説があったら教えてください。
次回案内予定新刊:人を動かす「言葉力」
ラベル:チーム
【関連する記事】