題名:チームハックス
著者:大橋悦夫・佐々木正悟
出版社:日本実業出版社
読みやすさ:★★★

印象度 :★★

総合 :★★★

こんばんわ〜。前回ブログでも書いたのですが
フィリピン出張&娘の七五三で、すっかりブログを
休んでいました。すみません

本は出張の飛行機の中で読破しました。

社長も同行していたので、あまり怪しい本は
持っていけず。本当は
「完全ファイル UFO&プラズマ兵器」
を持っていきたかったのだ。
さて本書ですが、
仕事のスピードを上げる
↓
「個人」としてばかりでなく、
「チーム」として
↓
チーム全体の仕事のパフォーマンスを
上げる、速く確実に成果につながる
「仕組み」=「チームハックス」が必要
キーワードして、「共有」「質問」
「プレッシャー」「質問」
などが出てきて、コラムや心理学について
記載があるのですが、なぜか心に響かない!

なんか、コンサルっぽいんですよね〜
書いてあることが、もっと組織運営で
泥くさいって思っています。
なんか抽象的でゴメンナサイ。
ちなみにチーム運営で役立つ
PCツールは満載です。
「wiki」「sargosso extreme meeting」
「babooo」などなど、
長かった一週間も明日で終わり!
あと、一日がんばるそ

次回案内予定新刊:チームビルディング
【関連する記事】